200111アド街ック@横須賀探索
行程:県立大学→赤門→中井パン店→K泉さんち→うみかぜ公園→hide museum 跡地/見つけれず→若松町/開店前→もつ昇/開店前→天丼の岩松/混んでた→TACOS HOUSE YAS/昼→やきとり相模屋→中央酒場→(どぶ板通り)→ハニービー→横須賀芸術劇場→一福/pass→ヒデヨシ商店。
今日の散策は、11/23に放映されたアド街ック@横須賀で紹介されたお店廻りをしてみました。実はいろいろと回っているお店もありましたが、12時前後の徘徊なので、空いてないお店もあって、もう2-3時間遅くのスタートにした方がよかったかも?
コラボ:mamiさん
左上:県立大駅から上町に行く途中にある赤門に寄りました。赤門などは、昭和52年(1977年)に横須賀市制施行70周年記念で選んだ”横須賀風物百選”なのですが、私が歩き始めた年にはもう30年が経っており、中々看板や風物そのものが見当たらないこともありました。横須賀百景一覧についてと、横須賀風物百選@フォト蔵のURL#スライドショーか1枚ずつめくって下さい、を張り付けておきます、左下:スパイダーマンが壁に張り付いてます、右:中井パン店のポテチパン#ポテチパン発祥のお店ですが、アンパンも自慢だそうです
上左2枚:K泉さんち、昨年建物を建て替えて、結婚会見をした屋敷ですが#200坪もある豪、上右、下左:うみかぜ公園では出初式のリハーサル中、右下2枚:公園の一角には第三海堡兵舎跡が移築されています
左上:さらに自動車搬送船Höegh Autolinersと猿島#うみかぜの横のノジマ横須賀店がある所に、hide MUSEUM跡地があったんですが、発見できず!、仕方ないので若松町へまわりますが#途中に竜馬におまかせがあったみたい。店探しすればよかった…、右上:若松町の裏口#普通は中央駅側から入る、右下:左下の地図のあった辺りの、サタンと魚籃亭
左上:番組では紹介されていなかったが、wataさんらとよく行きます、ハッピーアワーでメガハイボール!もつ昇、左下:昼時で人が一杯の天丼の岩松、中、上:やきとり相模屋の細い路地の地下にあるメキシコ料理のTacos House YASで昼食店主、右中:やきとり相模屋の前を通って、右下:中央酒場へ。テレビでは辛子付きの湯豆腐が珍しいと紹介されていましたが、そうかな?#寄れませんでした…
どぶ板通りに入って、上左:米海軍横須賀基地の入口上右、下左:ハニービー、京急汐入のガード下に不思議な壁絵、
最後は酒屋がやっている角打ちのヒデヨシ商店さんへ。左上:左から外にNAVYがいるけど、中はそんなに混んでなくて入れた、mamiさんが中央に、外国人にはふぐの骨酒が人気とかテレビでは言ってましたが、そんなことないって#でも頂きました、左下:店主の親子が言ってました。1ドル札が沢山貼ってありますが天井にも、右:店主が原酒が旨いというので、1本買いました#八海山。来月花見に来た時に頂こう
以上
この記事へのコメント